様々な商品の紹介。音楽関係、ギター、ベース、ドラムなど

商品の紹介

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
キーボード
ギター
ドラム
ピアノ
ベース

サブカテゴリ
洋書
3column
By Publisher
Formats
Special Features
Subjects
Substores



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music for inspirationインスピレーションを高める為の音楽



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music for learning 学習する時の音楽



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music for inspirationインスピレーションを高める為の音楽



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music for concentration 集中するための音楽



大人気SOUND HEALTHサウンドヘルス 8枚セット 画期的な音楽療法♪【マラソン0613】



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music for productivity 発想力を豊かにする音楽



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music to de-stress ストレスを解消する為の音楽



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music for motivationモチベーションを高める為の音楽



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music to relax リラックスする為の音楽



★送料無料★巻いて収納、広げて演奏。今までなかった新楽器♪●NEWハンドロールピアノ61鍵タイ...



ROSE LINE VCD - Rose Sirintip ロース シリンティップ 【メール便送料無料】



Nak Rong Puan Fun VCD - Punchパンチ 【メール便送料無料】


 

洋書

  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27 

White Work: Techniques and 188 Designs (Dover Needlework Series)

[ ペーパーバック ]
White Work: Techniques and 188 Designs (Dover Needlework Series)


【Dover Pubns】
発売日: 1979-06

参考価格: 885 円(税込み)
販売価格: 840 円(税込み)
中古価格: 2,907円〜
( 通常24時間以内に発送 )
White Work: Techniques and 188 Designs (Dover Needlework Series)
 
カスタマー平均評価:  4.5
白一色で刺繍された世界はシンプルで想像力を沸かせてくれる。
シンプル=用途が広いということで基礎から応用へ
また図案同士を組みあわせて複雑な模様へと作り変えたりして楽しんでいます。
薄い本なので見開きやすく、ペラペラしないので作業中
手元に集中できるところよい点だった。 私は図案参考書にしてます
「デンマークのホワイトワーク」「イニシャル&モノグラムの刺繍」につづいて購入しました。まさに図柄本といったところで、植物や模様などの刺繍のデザインばかりがたくさん載っています。前半はステッチの方法が英語で書かれてありますが、絵の通りに刺していけばたぶん出来ると思います。ある程度ホワイトワークのテクを覚えて楽しんだ上で、さらにいろいろな刺繍を試してみたい方にはいいと思います。イメージは無限に広がりそうです! めざせ刺繍ヲタク!?
図案は応用の利くものですが、つまりは上級者用です。
自分でイメージができないと、活用するのは難しいです。
いろんな作品をすでに作られている方なら、自分でどこの部分をどのステッチにするかも考えてアレンジできると思います。
図案には使用するステッチがいくつか書き添えているだけで、
どの部分を・・という具体的な説明はありません。
今現状では早すぎたかなと思いました。

上級者用
基本的なステッチの仕方と図案のみ掲載されている本です。写真は一切ありません。図案も色々な種類があり、小物や工夫次第ではランチョンマットやドイリーなどにも使えそうな図案があります。洋書ですけれど、英語が全く出来なくても図解が分かりやすいので、充分に使えると思います。 とても実用的な本
のんちっちさん、ちょいこさんがお書きになっているとおりです。フランスやイタリアなどを旅した際、お土産店やリネンの店で花の刺繍が施されたサッシュやハンカチなどをよく見かけました。そんな清楚で美しく洗練された刺繍がしたいと思っても、日本ではなかなかいい図案が見つかりませんが、これは本当にいい図案集です。映画『ユーガットメール』で、メグ・ライアンがデイジーとイニシャルが刺繍された素敵なハンカチを子供に貸してあげるシーンがありますが、デージーの図案も5つ以上載っていて、映画を見た直後に購入したので、早速刺してみたくなりました。<br>デイジーのほかにも、すずらん、バラ、スノードロップなど、ハンカチやドイリーなどによさそうな図案がたくさん載っています。 ヨーロッパで見かけた刺繍のよう

The Little Prince

[ ペーパーバック ]
The Little Prince

・Antoine de Saint-Exupery ・Richard Howard
【Harvest Books】
発売日: 2000-05-15

参考価格: 1,274 円(税込み)
販売価格: 869 円(税込み)
中古価格: 680円〜
( 通常24時間以内に発送 )
The Little Prince
Antoine de Saint-Exupery
Richard Howard
カスタマー平均評価:  4.5
2006年新訳星の王子さまが発売され、本屋に勤めているのですが徐々に売れています。そんな中この英語訳のほうも少しだけ売れています。下のレビューでも書かれていますが、フランス語で書かれた本作は翻訳の仕方でかなり解釈の違いが見られ、心理学の学用書などにも採用されています。僕も新たな解釈を求めてこの英語版を手に取りました。

お話は皆さんご存知の通り、テグジュぺリの生き写しとも言えるパイロットと小さな星からやってきた王子さまとの出会い、そして王子さまが体験してきた物語が語られ、再び星へ帰るまでが描かれています。なんてことないこの物語もその描写の無邪気さ美しさ、そして残酷さが多くのファンを生んでいます。

僕が最初購入した日本語版は文庫版で、絵もカラーではありませんでした。なので、この英語版で描かれたカラーのイラストは大変うれしかったです。英語もToeicレベル470と決して高くなく、商業高校出身の自分でもちゃんと読めました(もちろん、所々で辞書に頼りました。)。

新たな世界を楽しむもよし、英語の勉強をするもよし。一度お試しあれ。 全ての子供たちへ、そしてすべての子供のような大人たちへ・・・
日本の星の王子さまファンの大半は内藤訳しか知らないと思います。英語で読んでみる事で、別の解釈の可能性を知る事ができます。結果として内藤訳に重大な疑念を抱く事にもなりかねないので、王子さまと喧嘩別れしたくない人はちょっと考えた方がいいかも。訳文そのものは大変プレーンな英語ですので、英語の勉強にも適しているでしょう。 別の読み方でふれる王子さま
誰もが昔一度は「ほしのおうじさま」を読んだことがあるのではないでしょうか。<br>大人になってもう一度手にしてみると、新しい発見があるものです。おうじさまの目から見えるおとなの世界は不思議だらけです。<br>英語の本ですが、子供向けに書かれているので辞書なしでも読めると思います。ちょっとした英語の勉強にもいいのではないでしょうか。 ほしのおうじさま
 ある意味コメントに困る作品である。最初の「象を飲み込んだ蛇の絵」の話からして訳が分からないし。理詰めで物事を考える人には苦手な作品に違いない。何せ全編その調子だ(笑)。<p> ストーリー的には砂漠に不時着して飛行機を直そうと必死になっている主人公の下に何の脈絡も無く現れた小さな王子様が哲学的な話を沢山して最後に哀しい別れをするという話。これは上手く説明できない。読んで感じてくれとしか言いようが無い。<p> ただ、ハッキリ言えるのは、これは単なる御伽噺や童話ではないと言うこと。哲学的なテイストの中に孤独と言う名の透明な哀しみが見える。<p> これは確かに翻訳が難しそうだ。サンテグジュペリと言ったらフランスの人だ。と言うことは元はフランス語。英語の本も翻訳ものという事になるのだから、やはり出来ることなら原書で読んでみたい。 意味不明ではあるが
初めて洋書に挑戦しました。結構時間かかるカナと思っていたのですが、読みやすくてビックリ。日本語のモノも読みましたが、英語の方がオススメです!!絵もやっぱりとっても可愛くて何度も読み返しています。 読みやすい!

Nodame Cantabile 8 (Nodame Cantabile)

[ ペーパーバック ]
Nodame Cantabile 8 (Nodame Cantabile)

・Tomoko Ninomiya
【Del Rey】
発売日: 2007-01-30

参考価格: 1,394 円(税込み)
販売価格: 1,038 円(税込み)
中古価格: 4,240円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Nodame Cantabile 8 (Nodame Cantabile)
Tomoko Ninomiya
カスタマー平均評価:  3
 千秋の飛行機恐怖症克服にのだめのコンクール出場と、物語は転換点にさしかかる。
 この巻で残念だったのは、カイ=ドゥーンが「本日のコンマス」を務めるp.105からのシーンで、原作の「セカンド(バイオリン)にビオラ!」という台詞が「2nd violas!」になっていたこと(通常のオーケストラ編成では「第2ビオラ」というパートは存在しない)。この部分で間違えたため、直後の「内声の重要性」についての指示までが変になってしまっている。カイ=ドゥーンの指示の高度さ・的確さを端的に示す場面だけに、ここは丁寧に訳してほしかった。一方、英語版p.154のナデジタ(ロシアの鉄道王の未亡人・ナジェジダ=フォン=メック。チャイコフスキーのパトロンとして有名で、かおりさんの言う「違う作曲家」もおそらくチャイコフスキーのこと。若い頃のドビュッシーも援助を受けていたが、彼女の娘に手を出して追い出されたそうな)のくだりは、なぜか英語版の方がより詳しく書かれており、のだめの勘違いっぷりが引き立って、むしろ日本語版より面白くなっている。
 専門的な内容を含んだ娯楽作品(漫画に限らず)の翻訳は、どうやら想像以上に大変なもののようです。 ビオラとナデジタについて

Oxford Collocations Dictionary for Students of English

[ ペーパーバック ]
Oxford Collocations Dictionary for Students of English


【Oxford Univ Pr (Sd)】
発売日: 2002-12

参考価格: 3,280 円(税込み)
販売価格: 2,911 円(税込み)
中古価格: 2,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Oxford Collocations Dictionary for Students of English 送料無料
 
カスタマー平均評価:  4.5
たまたま新しく買った電子辞書にこの辞書が入っていた。確かにコロケーションの情報は英語学習上で役に立つもので、特に英作文の時は調べることが多いため「コロケーション辞典」は手元においておくべき辞書の1つだと思う。しかしこのオックスフォードのコロケーション辞書はどこかもの足りない。自分は普段「コロケーション」を調べたい時はまず「研究社活用大辞典」を調べる。これはすばらしい。このオックスフォードの辞書と比べると 1情報量が断然多い 2日本語訳が載っている 3調べやすい。たまにマイナーな例があるのだが(マイナーなコロケーションかどうかは同一見出しの中にあるほかの用例と比べれば分かる)こう使った例もあるのかと確認できるのが良いのと、こんなものもあるのかと「新明解国語」に似た辞書の楽しみがそこにある。第二にネット上でアルクの『英辞郎』を調べることもある。1・2は同様で3はパソコンを起動させないといけないのがおっくうなのと情報の「質」の点で電子辞書や紙の「研究社活用」に走ることが多々あるが「英辞郎」もお世話になっている。第三にWEB検索。GoogleやYahooの検索窓で英単語を入力して出てきた膨大な英文の前後をチェック。たまにどんぴしゃな表現もみつかって嬉しい。第4に環境の制約が多いのでめったに使うことはないがBNCコーパス。これだけコロケーションを調べる手段が他に充実しているとこの辞書はもの足りなく、利用するまではなかなかいかない。コンセプトは分かるのだが、コロケーション辞典という点では自分は「研究社活用」のファンである。 コンセプトは分かるがもの足りない
書籍で購入し,大変役に立っています。ネイティブでない日本人が苦手とするのがどの語とどの語が共起するかという問題です。自然な英語で文書を書く為には避けては通れない問題です。それを多少解決するのに役立つのが本書です。できるだけ自然な英語で文章を書きたいと思う人は必ず購入すべきでしょう。<br>この辞書は電子辞書にも載るようになったので,電子辞書を選ぶ際には,この辞書が入っているのを選ぶようにしました。電子辞書だとよけいこの辞書の優秀さが発揮されます。ただし,電子辞書の場合は焦点が絞られた情報を見ることになるので,コロケーションを広く学びたいと思うなら書籍でぱらぱらとページをめくるのがよいと思います。 作文で手放せない辞書
 英語には慣用的な単語の組み合わせ(collocations)があり、それを示す辞書。基本的には、文法的に正しいだけでなくより自然な英文を話したり書いたりしたい上級者向けの辞書である。例えば、overdueは「期限が過ぎている」という意味の形容詞だが、これを「とうに期限が過ぎている」と強調したいとする。通常、形容詞を強調する場合、veryなどを使う。しかしoverdueはlongと組み合わせて使うのが正しい。確かに上級者向けの辞書だが、初級者のうちから単語同士の正しい組み合わせに注意を払うことは読解力、作文力、会話力を上げるために有益だ。 上級者向けだが初級者にもお薦め
正確な英文を書くとき必須となるものののひとつにコロケーションの問題がありますが、本書はそのコロケーションのみを扱った辞書。値段も手ごろだし、確かに調べやすくて評価が高いのもわかります。日常会話のコロケーションとして使うなら十分かもしれません。しかし例えば理系英語論文作成のための用法チェックなどのために購入をお考えの方には扱っている言葉の範囲が狭くてお勧めできません。また単にコロケーションを調べるだけならこの本に頼らなくてもgoogleによるネット検索のほうが圧倒的に効率的だと思いますし、例文もそれほど多くはありませんから、日常会話のコロケーションとしての利用をお考えの方も書店で手に取れる場合は一度目を通されてから買うことをお勧めします。 イマイチ
大学のライティングの授業で先生に薦められて買ったのですが、単語の前後の関係がわかって大助かりです。ネイティブチェックが自分でも可能になるので、何がいけないかがだんだんと分かるようになりました。 ライティングには・・・

Nodame Cantabile 7 (Nodame Cantabile)

[ ペーパーバック ]
Nodame Cantabile 7 (Nodame Cantabile)

・David Walsh ・Eriko Walsh
【Del Rey】
発売日: 2006-10-31

参考価格: 1,394 円(税込み)
販売価格: 1,158 円(税込み)
中古価格: 4,041円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Nodame Cantabile 7 (Nodame Cantabile)
David Walsh
Eriko Walsh
カスタマー平均評価:  4
書店で見かけて、「のだめが英語で読めるんだ!!」と思わず衝動買い(笑)。
読んでみたけれど、日本語の表現が英語にはなかったり、そのまた逆もあったり、
英語と日本語は違うんだなぁ?と実感。日本語版を読んでから読むと、英語の勉強にもなるかもしれません(…って、これはのだめが「プリごろ太」でフランス語を覚えた方法か?)
まぁでも、英語でものだめは変人で、千秋はオレ様デスね。 英語でも、日本語でも?

Magic Tree House #1-4: Dinosaurs Before Dark/the Knight at Dawn/Muummies in the Morning/Pirates Past Noon

[ ペーパーバック ]
Magic Tree House #1-4: Dinosaurs Before Dark/the Knight at Dawn/Muummies in the Morning/Pirates Past Noon

・Mary Pope Osborne
【Random House Childrens Books】
発売日: 2001-05-29

参考価格: 2,033 円(税込み)
販売価格: 1,841 円(税込み)
中古価格: 1,500円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Magic Tree House #1-4: Dinosaurs Before Dark/the Knight at Dawn/Muummies in the Morning/Pirates Past Noon 送料無料
Mary Pope Osborne
カスタマー平均評価:  4.5
簡単で且つちょっとした冒険も楽しめる、お得な本です

分からないところもけっこうありますが、短い分展開も早く、気になりません
普段は、分からない単語とか気にしないんですが、おんなじ単語がけっこう出てくるので、気になって調べて、なるほどって
同じ表現もけっこう出てきて、自然に頭に残る感じもいい

一文一文が短いし、長さも適度で、英語苦手な人でも十分楽しめます

一冊買ってもすぐ終わってしまうんで、4冊セットの方が良いと思います

子供の頃に読んだら、もっとどっぷりはまれたんだろうなあ…

楽しい
中学3年間で習うような単語と文法で書かれているのでそのぐらいの英語力がある方ならほとんど読めると思います。<br>分からない単語を飛ばして読んでも内容は分かります。<br>紙の質ですが確かに丈夫ではないですがふつうに読む文なら何の問題もないと思いますし値段相応の物です。<p>4〜8歳児向けの本にしては内容もしっかりしていて大人が読んでも面白いです。<br>絵は2・3ページに1ページの割合で描かれています。 Magic Tree House
ペーパーバックと表示されていますが、この4冊セットはマスマーケットの<br>品質と思った方が、がっかりしません。(子ども向けに)耐久性を考え、<br>ペーパーバック以上の品質を求められる方には、おすすめ出来ません。<br>  #1と#3のガイドブックを同時購入しましたが、そちらはペーパーバックの<br>品質でした。今後変わるかもしれませんが、参考まで。<br>  このシリーズが好きな方は、Magic School Bus シリーズも話は好きに<br>なれるのではないでしょうか。 マスマーケットに近い紙質でしたが、内容は好奇心をそそられます。
マジックツリーハウス#1から4のセットです。兄妹のジャック(8歳)とアニー(7歳)は本を指差し行きたいと願うだけでその場所へ行けるマジックツリーハウスを発見します。いったい誰のものなのか?手がかりを一巻毎に見つけ、4巻で持ち主が明かされます。 マジックツリーハウスは全巻通じて4冊で謎が解決されるようになっています。イラストが多いのでとても読みやすいですよ。 research guideと、作者がややゆっくりめで朗読している朗読CDもお勧めです 私も一緒に冒険したい!

The Official Guide for Gmat Review

[ ペーパーバック ]
The Official Guide for Gmat Review

・Gmac
【Blackwell Pub】
発売日: 2005-10-12

参考価格: 5,174 円(税込み)
販売価格: 6,588 円(税込み)
中古価格: 7,460円〜
( 通常24時間以内に発送 )
The Official Guide for Gmat Review 送料無料
Gmac
カスタマー平均評価:  5
見た目からは分かりづらいのですが、OG 11th editionです。GMAT受験生には必須アイテムと言っていいでしょう。

■OG 10thを使用したことがある方へ
<10thと11thの共通点>
1)重さ・・・ 相変わらず持ち運びに不便な作りをしています。
2)AWA・・・ AWAのトピック一覧およびサンプルエッセーは全て10thと同じです。

<10thと11thの相違点>
1)解説・・・ 例えばSCの問題であれば、「これはParallelを問う問題」という具合に、パターンが明確に記載されており、読みやすくなりました。
2)問題量・・・ 解説が詳しくなった分、問題量が減ってしまいました。総数1400→800です。しかも、改訂されたのは一部のみです。SCであれば、11th掲載数138のうち、6割程度は10thと全く同じです。
3)GMATのウソ・ホント・・・ 例えば定説は「GMATは最初の数問が特に重要で、なるべく慎重に解くべきである」ですが、11thには「これはウソである」と書いてあります。これらのTipsが、11thに追記されていますので、一読する価値はあるかと思います。

<結論>
それなりのスコアが出ている人であれば、買わなくても良いと思いますが、これから本格的にGMAT対策する人は、買っても良いのではないでしょうか。

■OG 10thを使用したことがない方へ
まず、OG 11thで基本的なことを学んで下さい。GMATの基礎知識や解法は10thよりも11thの方が丁寧に記述してあります。
しかし、前述の通り問題数がかなり減ってしまったので、これ一冊では不十分と感じるのではないでしょうか。11thが終わったら、10thも是非演習した方が良いと思いますよ。
Official Guide 第11版です

Christmas

[ ハードカバー ]
Christmas

・Robert Sabuda
【Orchard Books】
発売日: 2006-10

参考価格: 1,655 円(税込み)
販売価格: 1,154 円(税込み)
中古価格: 1,103円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Christmas
Robert Sabuda
カスタマー平均評価:  4.5
サイズははがきよりも少し大きなサイズで、本としては小さいほうですが、
ポップアップがとてもかわいらしく、存在感は大きいです。
サブダ本の最初の1冊にはもってこいの価格です。
友人の子供のクリスマスカード代わりに購入しました。 小さなクリスマスギフトに。
既刊の「クリスマスアルファベット」から、「CHRISTMAS」という9文字を抜き出して1冊に再構成したものです。「S」の字だけ2回出てくるので、2回目の「S」は新作です(たぶん)。
小さくてかわいい本です。 「クリスマスアルファベット」のリサイクル+新作
かわいい(^^) 今年のクリスマスプレゼントはこれに決まり。イメージとしては「ミニ クリスマスアルファベット」 でもサブダは期待を裏切りません。 最後のSANTAさんが とてもいいです。 本も小さくてかわいいです。「CHRISTMAS」がひとつずつ とびだします。あとは見てのお楽しみ。(*^_^*) かわいい(^^)

Spanish Verb Drills (Language Verb Drills)

[ ペーパーバック ]
Spanish Verb Drills (Language Verb Drills)

・Vivienne Bey ・Beatrice Jorgensen Concheff
【Mcgraw-Hill】
発売日: 2003-08-29

参考価格: 1,267 円(税込み)
販売価格: 1,113 円(税込み)
中古価格: 2,180円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Spanish Verb Drills (Language Verb Drills)
Vivienne Bey
Beatrice Jorgensen Concheff
カスタマー平均評価:  5
現在独学で勉強中なのですが、このドリルは私が求めていたタイプのドリルでした。実際に書き込めるスペースがあるし、値段も安めなので躊躇することなく色々書き込んでいます。単語も同じものが繰り返し出てくるので、すっと覚えることができました。
初心者の方にはおすすめです! なかなか!
大判のノートブックのようなものです。段々年を取ると単純な暗記が出来にくくなります。この本はひたすら基本動詞を書いて覚えるドリルです。このシステムは良いと思います。本のサイズや書き込みスペースも適当。英語も平易で、日本語の同様のドリルよりも使いやすいと思います。

私はまず購入初日に、回答のページからを切り離して、別冊にしました。その方が答え合わせするのに見やすいからです。本をこわしたくはないのですが、これは練習ノートと割り切って、「エイヤ!」と勇気をもって分割しました。でも、終了してみて、それでよかったと思っています。 書いて覚えるドリル
繰り返し、繰り返しの問題で基本的な動詞の活用がマスターできます。<br>できれば、初心者のために ar, er, ir 規則動詞の現在形、点過去、線過去のドリルが多ければさらによいと思いました。<br>アメリカの語学テキストには余白がたくさんありますが(テキスト自体も大きいのですけど)、そこにいろんな書き込みができるのも大変助かります。実際、動詞活用については(一般生活をする程度であれば)マスターできました。初級から中級へのステップアップに最適のテキストです。 繰り返しの妙
内容的な難しさはまったくない。出てくる単語も限定されている。新しい単語を次々出すのではなく、絞り込んだ単語数で、ひたすら活用を覚えるというものだ。<p>解説(例えば、時制間のニュアンスの差などについて)はほとんどない。<p>スペイン語において最初にして最大の試練である活用をものにするには、目的を極端にまで絞り込んだこの150ページ強の本は強い味方になる。<p>漢字のドリルや計算ドリルがはやっている。ドリルの有効性が見直されているのだろう。ドリルの有効性を信じてこの150ページ強をこなせば新しいスペイン語の風景が広がるはずだ。 まさにタイトル通り、活用の「ドリル」です
スペイン語を学ぶのにあたり、非常に困難ではありますが、動詞の活用が、とても大切であります。<p>常に、語学の取得時には、それぞれ、その語学の持つ勉強の遣りやすい壁と乗り越えなければならない壁が、ありますが、やはり、目的に達するまでには、時間とやはり、良い教材により、その成果が、身につき、なを、個人の満足にも、なり、より良い人生においての、幸福になると思います。そう、実感も、しております。<p>上出来な語学の教材には、その作品を作られたお方の丹念なる、情熱とご苦労が、常にあられるのは、分かりながらも、その完成された御作品を無知な、私等に、ご提供して頂けるなどと有り難いでは、ありませんか。お金とは、引き替えにはならずとしても、誠に感謝しております。 Spanish Verb Drills

Marie Antoinette Paper Dolls (Paper Dolls)

[ ペーパーバック ]
Marie Antoinette Paper Dolls (Paper Dolls)

・Tom Tierney
【Dover Pubns】
発売日: 2001-12

参考価格: 885 円(税込み)
販売価格: 817 円(税込み)
中古価格: 830円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Marie Antoinette Paper Dolls (Paper Dolls)
Tom Tierney
カスタマー平均評価:  4.5
紅き? 薔薇一つ? 華やかに? 咲く?♪
おなじみ、ベルサイユのバラのアントワネットのテーマが思わず聞こえて来ました。
ついに、キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!! ベルバラファン、歴史ファン、ペーパードールファン、コスチュームファン待望の1冊!!!
麗しの悲劇の王妃マリーアントワネット様が!!!
曰く付きの首飾りを身に付けた幻のドレス姿や、パリの画壇から、
「これでは、下着姿だ!!!」
と、こき下ろされたシュミーズドレスまで、あますところなくロココの香りが漂ようこの1冊!!!
すべてが史実にもとずいて起こされたドレスデザイン!!!
ブラボー!肖像画をみるように、アルバムをめくるように、アントワネット様を見て欲しい…
あなたのお手元にぜひこの1冊を キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!! 赤き薔薇 マリーアントワネット
マリー・アントワネットが好きな私が,探し出したのがこの本です!<br>こんな洋書はなかなか売っていないし,安いので買うことにしたんですが・・・<br>すごく細かい所まで描いてあって,子供が遊ぶなんてもったいないくらいです。<br>中は,マリー・アントワネットの服が沢山!見たことがある(肖像画で)服も沢山!!ほかにも,ヘラ(ギリシャ神話に登場)に扮したマリー・アントワネットの衣装などもあって,面白かったですよ! 子供用?!
鮮やかでとても素敵です。ロココの女王マリー・アントワネットのいろんな種類のドレスを楽しめます。肖像画で残されているドレスに似たものもあります。実在の人物のファッションを身近に感じられて、この当時の歴史まで広く興味が沸いてきますよ。 世界史に興味が沸くファッションブック☆
 洋書で絵本やこうした着せ替え人形などを注文すると、つくりが雑ですこしがっかりすることがありました。しかし、これは丁寧なつくりだったので満足しています。逆に、もったいなくて実際に切り抜くことはできそうにありません。 期待以上に丁寧なつくりです
ロココの女王、フランス王妃マリー・アントワネットの着せ替え人形です。<br>ドレスはやはりどっかで見た肖像画の衣装が多いですね。<br>やはりこの時代の髪型はほんとにゴージャスを通り過ぎていますよね。<br>どんな風に結っているのか興味があります。(やっぱりウィッグ?)<br>1ページだけはアントワネットのお抱えデザイナーのローズ・ベルタンも<br>載っています。<p>幼児向けなんですけどやはりあちらの子供は歴史的人物というより<br>「お姫様の着せ替え人形」と認識して切り取ってあそぶのでしょうか? マリー・アントワネットの紙製着せ替え人形

  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27 


洋書ミュージックDVDソフトウェアゲームエレクトロニクスホーム&キッチンおもちゃ&ホビーヘルス&ビューティースポーツ時計

リンクフリー ■ サイト名 : 商品の紹介 ■ URL :
■ 説明 : 様々な商品の紹介。音楽関係、ギター、ベース、ドラムなど

  バナーはこちら →

※ ダウンロードして使用!

88×31

120×40

200×40
 

Copyright © 2007 商品の紹介 .all rights reserved.    by くりぼっくりTOOLS
 更新日 2007年7月4日