様々な商品の紹介。音楽関係、ギター、ベース、ドラムなど

商品の紹介

1500円以上で
送料無料

※ 一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
洋書 ミュージック DVD ソフトウェア ゲーム
エレクトロニクス ホーム&キッチン おもちゃ&ホビー ヘルス&ビューティー スポーツ 時計



特集
キーボード
ギター
ドラム
ピアノ
ベース

サブカテゴリ
洋書
3column
By Publisher
Formats
Special Features
Subjects
Substores



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music for inspirationインスピレーションを高める為の音楽



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music for learning 学習する時の音楽



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music for inspirationインスピレーションを高める為の音楽



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music for concentration 集中するための音楽



大人気SOUND HEALTHサウンドヘルス 8枚セット 画期的な音楽療法♪【マラソン0613】



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music for productivity 発想力を豊かにする音楽



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music to de-stress ストレスを解消する為の音楽



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music for motivationモチベーションを高める為の音楽



SOUND HEALTH サウンドヘルス Music to relax リラックスする為の音楽



★送料無料★巻いて収納、広げて演奏。今までなかった新楽器♪●NEWハンドロールピアノ61鍵タイ...



ROSE LINE VCD - Rose Sirintip ロース シリンティップ 【メール便送料無料】



Nak Rong Puan Fun VCD - Punchパンチ 【メール便送料無料】


 

洋書

  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 

The Oxford Picture Dictionary: Monolingual (Dictionary)

[ ペーパーバック ]
The Oxford Picture Dictionary: Monolingual (Dictionary)

・Norma Shapiro ・Jayme Adelson-Goldstein
【Oxford Univ Pr (Sd)】
発売日: 1998-02

参考価格: 1,974 円(税込み)
販売価格: 2,183 円(税込み)
中古価格: 2,400円〜
( 通常24時間以内に発送 )
The Oxford Picture Dictionary: Monolingual (Dictionary) 送料無料
Norma Shapiro
Jayme Adelson-Goldstein
カスタマー平均評価:  4.5
この本を手にしたのはもう12年くらい前で、同じような内容でしたがカラーではなかったです。考えてみると子供が単語を覚えるときは、抽象的な物でない限り指で指してあれは何と言うの?と聞くものです。動物、植物だけでなく生活雑貨、車のパーツなど見ていて楽しく、為になります。絵本のようでもあり、物の名称は、一言で上手く表されているものだなあと言葉の故事来歴などを考えて感心します。これは、英語の楽しいMONOLINGAL;国語を利用するです。 まるで、、英語の物リンガル
 家庭、学校、職場などで目にするものを、フルカラーのイラストで示している。単語を視覚的に理解できるので記憶するのも容易である。私は英語学習の合間に気分転換としてよく眺めている。動植物や道具類のイラストを見ているだけでも楽しい。どれも日常見慣れているものばかりだが、以外に知らない単語が多い。いかに試験対策に特化した学習をしているかということに気づかされる。見た目は絵本のようで一見して子供向けの本だが、総合的な英語力を養うためにもこのような辞書を一冊手元に置いておくといいと思う。 絵本のような辞書
英会話を中心に勉強したい方にはとてもオススメです。私はボキャブラリーが少なく、身近なものがぱっと出てこない事で会話に詰まってしまうことがよくありましたがこれで勉強し始めてから日常の説明をすることが楽になったと思います。
絵がとてもリアルで目から入っていくのでとても覚えやすい。忘れにくいというか(笑)私は英語を日本語で覚える、という感覚を使いたくないので、そういった勉強方法をしたい方にはとても良いと思います!! とても見易い!!おすすめです★
とにかくわかりやすい、久しぶりに英語の勉強をはじめたものでも入っていきやすい本です。日常生活の言葉がぎっしり。絵になっているので、ちょっとした休憩時間にぺらぺらめくっています。 わかりやすい
私の英語力は初級です。いざとなると身の周りの物やよく使う単語がほとんど分かりません。しかしこの本は健康や家の中の事などそれぞれ分野事に分かれていて、外国風の絵で分かりやすく説明されています。興味のある分野からスタート出来て、さらに巻末には出て来た単語のインデックスがあり、発音記号などもきちんと書かれています。私の様に初級レベルでワーキングホリデーを考えている方や、英語の勉強をスタートする方に役に立つと思います。タイトルのような「辞書」という重苦しい感じは全く無く、楽しんで覚えられます! 見やすいです

Lonely Planet Japan (Lonely Planet Japan)

[ ペーパーバック ]
Lonely Planet Japan (Lonely Planet Japan)

・Chris Rowthorn ・Ray Bartlett ・Justin Ellis
【Lonely Planet】
発売日: 2005-10

参考価格: 3,693 円(税込み)
販売価格: 2,967 円(税込み)
中古価格: 6,319円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Lonely Planet Japan (Lonely Planet Japan) 送料無料
Chris Rowthorn
Ray Bartlett
Justin Ellis
カスタマー平均評価:  3.5
アジアを旅行している若い白人バックパッカーが必ず持ち歩いている「教科書」がロンリープラネット。そのなかには中卒オーストラリア人も多いがそこそこのエリート候補もいる。日本に対するこの偏見に満ちた記述は、しかし、次の世代の欧米人の日本観・アジア観をも誘導するものである。
白人が最も好むアジアの国=タイ編と比較すれば、彼らが「貧しく無能でヤサシイだけのアジア」を称揚する一方「優れたアジア」「有能なアジア」「競争力のあるアジア」を絶対許せないという、白人反日主義の動機が理解できるのではないかと思う。

なおロンリープラネットに「ここはフレンドリーです」と書いてあるところは、あくまで「白人客にフレンドリー」と言う意味。アジアでは黒人ツーリストはひどい目にあうことも。 若い白人バックパッカーの教科書
私が海外に出るときに必ず携帯するロンプラ。「PANAMA」、「INDIA」、「EGYPT」、「NEPAL」と既に30冊を超えているけど、「JAPAN」がなかった。。。先日シンガポールから友人が遊びに来て、友人が持って来た本書を読みながら会津旅行に出かけました。日本人が書いたガイドブックとは違い、外国人の視線で電車の乗り方や、美味しい店、英語が通じる安宿などを紹介しています。また、本の冒頭で、日本の文化や習慣を紹介しており、外国人から見た日本を客観的に知ることが出来るので面白いです。英語が苦手な方も、英和辞典とロンプラ片手に国内旅行をしてみてはいかがでしょうか。 国内旅行にも!
外国人が日本のどこに興味を持っているか、そして僕が見落としている日本を読むことが出来る。<br>県別で発行されている食堂と宿の宣伝ばかりのガイドブックよりもすばらしい。<br>まずは自分の町をチェックする(みんなやると思う)<br>あ、載ってない・・・ ロンプラでジャパンを訪ねる

The Bride Finder

[ マスマーケット ]
The Bride Finder

・Susan Carroll
【Fawcett Books】
発売日: 1999-02

参考価格: 890 円(税込み)
販売価格: 819 円(税込み)
中古価格: 2,736円〜
( 通常24時間以内に発送 )
The Bride Finder
Susan Carroll
カスタマー平均評価:  5
これは面白かった。ストーリーも良く練られているし、登場人物の描き方もいい。花嫁探し人という特別な能力を代々引き継いだ家系と様々な不思議な力を受け継いでいく家系。元々は同じ一族から出た、いわば本家と分家のような関係に敵対するモートメイン家が登場。複雑に入り組んだ人間関係にお化けあり、陰謀あり、復讐ありで、とてもページをめくるのが早かった。荒削りで傲慢なヒーローの繊細な内面。ヒロインは当惑しながらも、彼の意外な過去ややさしさ、領主としての責任感にぐいぐい惹かれて行きます。生まれてこの方、髪を梳かしたことのないようなアナトールの切ないマデリンへの熱い思いは、読んでいるこちらの方がぐっときました。こういう本に理屈だの、時代考証だの、野暮な事はいいっこなしですよ。楽しみましょう。だってこれはロマンス小説なんですからね! the bride finder
ロマンス小説を読み始めて約1年半になります。最初はヒストリカルばかり読んでいました。その後コンテンポラリーを読み出して、ヒストリカルはご無沙汰してました。普通のヒストリカルロマンスでは物足りなくなって、パラノーマルものを読み始めた。今ではいろいろ読んでますが、本書のような美しい物語は今まで読んでことがない。ヒーローの悲しい過去に何度も泣きそうになった。ヒロインがヒーローに初めて会った時の戸惑いに、ヒーローに話しかけるたびに励ましたくなった。最初は大丈夫かな?と思ってたヒロインが、迫ってきた敵からヒーローを守る為に闘った時、憎み合っていたヒーローといとこが、許し合った時、愛と許しによってヒーローの心が癒された時、胸がいっぱいになっている自分がいました。是非読んでください。 癒しと許しの物語
謎めいた老人Bride Finderによって、Madelineはコーンウォールの城の主、Anatoleの花嫁に選ばれる。まだ見ぬ夫と穏やかで幸せな生活を夢見て彼女はAnatoleのもとにやってくるが、彼は想像とは全く違う、暗い影と不可思議な過去をもつ人物だった。Anatoleの一族は代々この世のものではない力を持ち、定められた相手と結ばれなければ破滅してしまう。本を好む物静かで美しいMadelineと、野蛮なケルトの戦士のようなAnatoleは正反対だが、やがて激しく恋に落ちる。しかしその時彼女はまだ、彼を苦しめる秘密を知らなかった。やがて二人に迫る魔の手が… 

今までに和書洋書に関わらずロマンス本を数百冊読んで来ましたが、この本は中でもベスト10に入るでしょう。パラノーマル物ですが、「この手の話、前にどこかで読んだ」という類の話ではなく、完璧にオリジナル。最初から最後のページまで釘付けで、魔法と真実の愛を信じられる気になります。苦痛に満ちたAnatoleが可哀相で、Madelineを失うかもしれないという彼の恐れに心が痛みました。続編もありますが、本作の方が優れています。この作家の本色々出版されていますが、この本は別格です。最後の方で、本を読みながら幸せで泣いている自分がいました。 傷ついた魂が真実の愛によって癒される

Fly Away Home (Penguin Readers: Level 2)

[ ペーパーバック ]
Fly Away Home (Penguin Readers: Level 2)

・Patricia Hermes
【Longman】
発売日: 2003-07-25

参考価格: 1,113 円(税込み)
販売価格: 653 円(税込み)
中古価格: 300円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Fly Away Home (Penguin Readers: Level 2)
Patricia Hermes
カスタマー平均評価:  5
難しく、流暢な英語も良いのですが、物語の質というのは、どう表現するかの前に、その物語そのものの面白さ、そこにこめられた情熱みたいなものがあるのですね。

中学生程度の英語力があれば、読み切れてしまう、たった50ページの物語なのに、とても面白く、感動できました。

繊細さみたいな物は無いのかも知れないけれど、その分ストレートで、展開が速く楽しめます。

英語を読んで楽しい!と感じる体験が新鮮でした。 初めて英語の文章で感動しました。
映画「グース」のリライト版。600語レベルの語彙で11000語程度の長さの文章。しかしながら、長さや難しさは感じさせない。幼い頃に母親と死に別れた女の子が語る形式。そのため、文そのものはとても読みやすい。親を失った小ガチョウたちは冬に南下できない。それを女の子が何とかしようとする。その過程では、いろいろ起こる。そして結末。最後まで読ませる文章。 少女が語る
元になっている映画を先に見たが、映画よりも平易に書かれたこのretold版の方が感動できた。特に、Amyが父の恋人Susanに心を開いてゆく流れがよく描かれいる。<p>また、語法的にも興味深い表現が多く、実用的な英語表現を学ぶ、という点からもお勧め。<p>なお、この話の簡単なストーリーが検定教科書(New Crown中学3年用・三省堂)に採用されているが、まったくダメな代物になってしまっている。教科書になるとこれほどつまらないものになるのか、とまったくあきれてしまった。この教科書でこの話を読んでも、とても映画を見たり、原作を読む気にならないと思うが、中学3年生でも十分読める英語なので、教科書で読む前にぜひ夏休みにでも読んでみてほしい。 元の映画より感動
母親を亡くしたエイミーはニュージーランドから<br>9年前に別れた父親に引き取られてカナダにやって来ました。<br>けれど、母親をなくした悲しみから立ち直れず<br>父親にも、学校にも、自分の部屋にさえなじめないでいました。<br>そんなある日、エイミーは16個のグースの卵を見つけるのです。<p>グース達を通して、少しずつエイミーの心が打ち解けていく様子が<br>とても丁寧に、力強く描かれています。<br>こんなに易しい英文で、エイミーの微妙で、複雑で繊細な気持ちを<br>表現できるのか!と感動しました。<br>エイミーがもう頑張れない…そう思った時に、父親が励まし<br>母親の話しをして励ますシーンでは、涙があふれ出ました。<p>この作品は「グース」という映画のリライト版だそうなので<br>是非、映画も見てみたいと思いました。<br>挿絵は、この映画の写真が使われています。<p>語彙600 総語数11000 SSS難易度レベルは2です。 感動のラスト
 母親とニュージーランドで暮らしていた少女が、母の死によって、父と暮らすためにカナダに帰りますが、父にも土地にも学校にもなじめない。<br>そんなとき沼地で雁の卵を見つけます。少女が暖めて孵した16羽の雁は、少女のことを母親と思って後をついて歩きます。<p> けれど、カナダの冬は雁には寒すぎます。少女と父親は、飛行機で雁を先導して 暖かいアメリカの沼地へと導いていくのです。<br> そして、少女も父親との信頼関係を取り戻します。<p>英語が得意でない私ですが、物語に引き込まれ、涙していました。おすすめです。 涙してしまいました。

500 Cupcakes: The Only Cupcake Compendium You'll Ever Need

[ ハードカバー ]
500 Cupcakes: The Only Cupcake Compendium You'll Ever Need

・Fergal Connolly
【Sellers Publishing】
発売日: 2006-03

参考価格: 2,032 円(税込み)
販売価格: 1,908 円(税込み)
中古価格: 1,197円〜
( 通常24時間以内に発送 )
500 Cupcakes: The Only Cupcake Compendium You'll Ever Need 送料無料
Fergal Connolly
カスタマー平均評価:  3

植木鉢でカップケーキを焼くなど、アイディアは抜群。
色合いも日本の本では見られない斬新なものばかりで、パーティー用に
カップケーキを焼きたい方にはいいかも。
でも日本と欧米では計りが違うので注意が必要!
日本の1カップは200ccですが、アメリカの1カップは237cc。
スプーンも日本とアメリカでは大きさが違います。
しかもこの通りに作ると甘すぎて日本人にはあわないかなぁ?
デコレートや、アイディアだけを参考にしたいって方にはおすすめ。
本当に500種のカップケーキが載ってます。

Icon: A Retrospective by the Grand Master of Fantastic Art

[ ペーパーバック ]
Icon: A Retrospective by the Grand Master of Fantastic Art

・Frank Frazetta
【Underwood Books】
発売日: 2003-09

参考価格: 3,815 円(税込み)
販売価格: 3,497 円(税込み)
中古価格: 円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Icon: A Retrospective by the Grand Master of Fantastic Art 送料無料
Frank Frazetta
カスタマー平均評価:  5
ファンタジーアートといえばこの人でしょう。画面の中に世界が広がっています。ファンタジーアートに興味ある人ならば買って損は無いと思います。肉体美を描いているようなので、登場人物はモデル体系ではありませんが、それが逆にリアルであり、迫力があります。殆どの人物が半裸状態で描かれているので筋肉のつき方や影のつけ方など参考になる部分が沢山あります。OILと書いてあるので油彩を使用しているようですが、本当にどんな方法でこの絵を描いたのか知りたくなる一冊です。ページ数も多いのでかなりお得な買い物になると思います。 ファンタジーアートといえばこの人
フラゼッタといえばファンタジーアートの傑作。
源流は日本のマンガなどでは「北○斗の拳」、「コ○ラ」に
受け継がれています。
レイアウトや色使いのうまさを堪能して欲しい。 ファンタジーアートの傑作
本書は、1998年に出版されたハードカバー版の復刻版になります。フランク・フラゼッタといえばアメリカを代表するどころか世界的なファンタジーアートの巨匠で氏の作品集はこれまで多く出版されていますがその殆どは現在入手する事が困難となっています。 この“ICON”は1998年以前のフラゼッタの代表作を多く収録したいわゆるベスト版といったものになると思います。 1999年に出版され現在絶版の“Legacy”と本書“ICON”の2冊に殆どの作品が収録されているといってもいい位です。 ハードカバーではありませんが上質の紙を使っていますししっかりした装丁なのでコレクション向けだと思います。これ程の作品集をこの価格で購入出来るのは凄い事です。 絶版してしまえばオークションに出しても値が下がらないのではないかと思いますのできわめてオススメデス!。 キワメテおすすめです!

Nodame Cantabile 5 (Nodame Cantabile)

[ ペーパーバック ]
Nodame Cantabile 5 (Nodame Cantabile)

・Tomoko Ninomiya ・David Walsh ・Eriko Walsh
【Del Rey】
発売日: 2006-04-25

参考価格: 1,394 円(税込み)
販売価格: 961 円(税込み)
中古価格: 1,000円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Nodame Cantabile 5 (Nodame Cantabile)
Tomoko Ninomiya
David Walsh
Eriko Walsh
カスタマー平均評価:  4
 名場面満載の5巻。個人的に「のだめ」随一の名シーンと思っている、彩子の「悪いかこんちくしょー!! COSI FAN TUTTE!」のシーンも、無理なく訳されていて安心した。
 この巻での注目は、初めて海外が舞台となる「特別編」のエピソード。「えっ…ボクひとりなの?」のあたり「オレ」と「ボク」のニュアンスの違いがどうなるかと思ったが、さすがに「Eh... Are you alone?」と、ニュアンスの違いは出ない文章になっていた(独語であれば、あるいは敬語を使わないことでそのあたりのニュアンスが出るのかもしれない。もしかして、作者はそこまで考えて書いているのだろうか)。これまでとは逆に、本来外国語で行われている会話を日本語に訳している、という設定だけに、10巻以降の海外編とも関連して、舞台となっている国(英語圏ではないが)の人が原作の内容に違和感を感じないかが気になる。あと、ヴィエラ先生は「Viera-sensei」のままで良いのでしょうか?
 この本で初めて知ったこと。ホテルの「スイートルーム」は、てっきり「sweet room」だと思っていたら、実は「suite room」だそうです。 海外が舞台となるエピソード。訳は?

Rich Dad, Poor Dad (Rich Dad)

[ ペーパーバック ]
Rich Dad, Poor Dad (Rich Dad)

・Robert T. Kiyosaki
【Time Warner Paperbacks】
発売日: 2002-01-03

参考価格: 2,070 円(税込み)
販売価格: 1,743 円(税込み)
中古価格: 3,557円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Rich Dad, Poor Dad (Rich Dad) 送料無料
Robert T. Kiyosaki
カスタマー平均評価:  4
 どこの国もともいえるか。
高学歴社会の終焉がはじまっている。
お金が全てではないが、無いとこまる。ありすぎてわるいことはない。
しかし。使い方であろう。ロバートは子供の頃からお金の使い方を
ただしく 教わっている。日本はいまだに親が権力をにぎっているほう
が多い。たしかに子供に株や銀行何故借金をしてしまうのかとか
教える学校。親がふえてきている、いいではないか。
 一読推薦します!! いつの世もかわらず、、、
この本のおかげで資産運用を真剣に考えるようになりました。資産運用なんて、私にはあまり関係ない話だと他人事に感じていましたが、この本を読んでからは今のままでは人生損をするということを気づかせてくれました。今は資産運用でかなり利益を上げることができるようになりましたが、この本に出会ったおかげだと思っています。 この本のおかげで資産運用を真剣に考えるようになった
学校教育でいかにお金について学んでいないことがとてもとても身にしみてわかる本でした。実際に自分が貧乏父さん(父さんではないが・・・)の類型に当てはまりすぎていることががっかりでしたが、それはこれからやらなければいけないことを理解できたことであり、それをきづかせてくれたこの本はわたしとっては宝物です。

この本を読むにあたっては、できれたら本田健さんの
ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣
を読んでから、これを読むとさらに読むやすいのではないかと思いました。
相乗効果で読むととてもすばらしいことに気づく一品です。 貧乏父さんにあてはまりすぎてがっくり&がんばろうと思った
金銭的な成功者の教えには共通のものがあります。例えば、資産に投資すること。お金とは幻であるということ。お金を稼ぐだけではお金持ちになれないこと。感情に支配されてはならないこと。成功者の真似をすること。人に学ぶことなど。この本でも成功者の原則というものが語られています。大学を卒業した勤め人である「貧乏父さん」と学歴はないけど金銭的な成功を収める「金持ち父さん」を比較して書かれているので、わかりやすくうけいれやすいものでした。又起業の難しさについても語っており、この点も納得ゆきます。お金の奴隷となるか、お金の主人となるか。大変な違いがあるわけです。行動できるようになるまで何度でも読み返すと良いかもしれません。個人的にはとても参考になりましたし、もっと早く読んでいたら、という感想を持ちました。 読むならなるべく早いうちに。
その題名と内容に、読んだ当時は衝撃を受け、マネー投資や不動産投資を真剣に考えたりしましたが、落ち着いて考えてみると、自分の実の父親を「貧乏父さん」と名づけ、かつ金持ち父さんの教えの引き立て役のような扱いをする著者に対して、人として何かが欠落しているのではないかと感じました。私は貧乏父さんの考え方は好きですよ。
拝金主義に染まった息子にこのように扱われて本当に実のお父さんが気の毒です。
お金との間合いを勉強するのにはいいとは思いますが、読後感はなにやらいやな感じになります。当初はそれがなにかわかりませんでしたが、前述したことが原因でした。 お金との付き合い方を学ぶにはよいが・・・

(Un)fashion

[ ペーパーバック ]
(Un)fashion

・Tibor Kalman ・Maira Tibor ・Maira Kalman
【Harry N Abrams】
発売日: 2005-03

参考価格: 2,287 円(税込み)
販売価格: 1,961 円(税込み)
中古価格: 4,673円〜
( 通常24時間以内に発送 )
(Un)fashion 送料無料
Tibor Kalman
Maira Tibor
Maira Kalman
カスタマー平均評価:  5
人は皆この世に裸で生まれ裸で死んで行くと、言われている。しかしこの写真集の作者(1999年 5月に他界したグラフィックデザイナー Tibor Kalman と 妻であり良きパートナーであった作家の Maira Kalman)は別の感慨を持っているようである。つまり生まれて死ぬまで、人は装って装って装い尽くすのだと言うのである。そうした彼等の思いが、頁を繰る毎に怒涛のように襲い掛かるのである。よくぞ集めたりと驚嘆させられる全世界に及ぶ人々の装う写真に、笑い、共感し、「そうかそうかそうなのか」と、彼らのセンスに打ちのめされ、一人一人を抱きしめたくなる。WORK と題する章の初めの写真(二人の煙突掃除人を撮ったもの)まで来て、私は胸がつまりやがて涙を流していた。それは彼らの着ている煤に汚れた黒い作業着が、どんな著名なオウトクチュールのデザイナーの作品より美しかったからである。つまりしがない庶民のしがない暮らしが一番美しいのだと、作者が主張していることが理解できたからである。缶詰の空き缶が、ブレスレットになることを知っていましたか?コテカは私たちが穿くブリーフやトランクスと同じであることを素直に認めることができますか?ホームレスの抱えるガラクタが実は貴重な財産であると同時に、ファションであることを、心底肯定できますか?様々な新しい発見に酔いしれるために、これから先、何度も頁を繰ることになるだろうと思うのである。 生きることは装うこと
故Tibor Kalman、稀代のデザイナーが見る鮮明にして力強いメッセージが凝縮されています。 写真という、撮影者の感性以外の何者の介在も許さない方法で、人、非日常、個性、そして人生といった複雑なメッセージを、彼は見事にデザインとして表現しています。 0.1ミリの誤差に試行錯誤を繰り返す日々を送るデザイナーにとって、デザインの本質とその力を改めて考えさせる、1ページ1ページが新鮮な本です。<p>テーマごとに分けられてはいますが、<p>ある種のメッセージを表現したいが為にその方法としての被写体を追い求めたというよりは、旅行を通して自らが出会った絵を後から整理したという印象を受けます。 しかしながら、ただの旅行記とは違う、人や物が放つ力強いメッセージをそのまま写真として取り込んでしまう、Kalman氏のデザイナーとしての高い観察力に圧倒されてしまいました。<p>人は何故服飾をまとい、<br>民族は何故その価値観を衣装に反映させるのか。<br>そんな大きな疑問を解こうというのではなく、ただその服飾と人物が織り成すメッセージを受け取って欲しい。 そんな意図があるように思えてなりません。 我々の非日常と、他人の日常、人生や個性に対して様々な想像力を刺激してくれます。<p>デザイナーにとって「大きな深呼吸」<p>と呼べる本のように思えます。<br>時折ここに戻っては、自分の見るもの、他人の見るものを再確認させてくれる、不思議な居心地の良さを体験させてくれる本です。 至高のデザイナーの目で人を見る
行きつけの美容室に置いてあって、連れを持っている間に手に取ったらやめられなくて全部読みきって(見きって?)しまったのに、さらに購入してしまったというくらい、気に入った作品。既成概念を揺さぶられる、というか。<p>私たちの周りとちょっと違う、ぱっと見、奇抜な人もいるけれど、逆から私たちを見たときに感じる感覚も同じだろう、と思わされる。<br>「ファッション」を意識している被写体も、ただ当たり前に、以前から「そこ」にあったものを身に付けている被写体も。世界にはこんなかっこをしている人もいるのかー、「ファッション」ってわからんなーってかんじです。<p>世界中の「ファッション」を切り取った写真集だけど、タイトルには「(un)」がついてるし、「死」や「誕生(あるいは生まれ変わり)」というキャプションのついた写真もあるし、「ファッション」の写真集であって「ファッション」の写真集でないような、写真集です。 人っておもしろい、飾るっておもしろい
え、なに!? がぎっしりつまった一冊です。 被写体はすべて人。人が活動している『熱』をすごく感じます。疲れたとき、落ち込んだとき、うれしときも、この写真集を眺めると、『なんか、いいじゃん。』と、かなりのごきげんな気分。とてもおすすめです!!! 人ってすばらしい

Marvin Redpost: Kidnapped at Birth? (Stepping Stone Book)

[ ペーパーバック ]
Marvin Redpost: Kidnapped at Birth? (Stepping Stone Book)

・Louis Sachar
【Random House Childrens Books】
発売日: 1992-07

参考価格: 508 円(税込み)
販売価格: 524 円(税込み)
中古価格: 1,504円〜
( 通常24時間以内に発送 )
Marvin Redpost: Kidnapped at Birth? (Stepping Stone Book)
Louis Sachar
Neal Hughes
カスタマー平均評価:  4.5
僕は生まれてすぐに誘拐された!?僕は王子に違いない!!と血液検索まで受けに行きます。ちゃんと検索会場まで付き合うお母さんはエライ!!面白くて一気に読んでしまいました。 まっさか?!?
3年生のMarvinは、赤毛に青い目の男の子。
子ども新聞で読んだ、行方不明のPrince Robertのニュース。
9年前に生まれた、赤毛に青い目のPrince Robert。
もしかして…?

表紙の感じから、もっとおちゃらけた内容かと思ってたら、全然違いました。
Marvin、こんなに繊細で、かわいい男の子だとは思いませんでした。

最初は冗談で言い出したことが、友達に言われいるうちに、
どんどん本当に思えてきて、そうなると、どんどん想像が膨らんで…
とか、そういうところも、すごく子どもらしくて可愛いです。

Prince Robertの話も、突拍子もない想像かと思ってたら、
本当に結構真実味があって、おもしろかったし、
それを言い出したMarvinに対する両親の対応もすごくいいし、
妹も可愛いし、シリーズ制覇する決心をしてしまいました。






ほんと、かわいい男の子です
初めてでも、辞書なしで読める本です。<br>日本じゃ、「有り得ない」こんなイベントも<br>アメリカの本ならでは、なのでしょうか。<br>テンポ良く、進んで行くのであっという間に<br>読めてしまいます。 非常に読みやすいです
面白かったです。魔法やら変身やらといった非日常の事件が全くなく、本当にありそうなにに、引き付けられました。主人子らの会話や、家族の応対も、面白いし、特に主人公の気持ちが丁寧に追われていて、共感できます。自分の子が同年代なので、余計に興味深く読めました。 面白かった
マジックツリーハウスを多読用に読んだ後に読んだので、自然な子供の会話に慣れるまで辞書を引いたりしましたが、それがくだらない単語だったりして笑えました。。RLは1.8ですのでほとんど辞書無しでいけます。内容は親と髪の毛と目の色が違うというだけで自分は誘拐された王子だと思い込んでしまったマービン少年の話です。完結しないところが後味が悪くて好きです。。。 多読にぴったりです

  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31 


洋書ミュージックDVDソフトウェアゲームエレクトロニクスホーム&キッチンおもちゃ&ホビーヘルス&ビューティースポーツ時計

リンクフリー ■ サイト名 : 商品の紹介 ■ URL :
■ 説明 : 様々な商品の紹介。音楽関係、ギター、ベース、ドラムなど

  バナーはこちら →

※ ダウンロードして使用!

88×31

120×40

200×40
 

Copyright © 2007 商品の紹介 .all rights reserved.    by 簡単アマゾンサイト作成ツール ver.3.3
 更新日 2007年7月4日